Raspberry PiにKodiをインストールしてネットテレビを作る

Raspberry PiにメディアセンターKodi(旧XMBC)をインストールして、接続されたディスプレイでYouTubeなどを見れるようにしてみる。 また、AndroidのリモコンアプリKoreからKodiを操作できるようにしてみる。

環境

Raspberry Pi 3 (Raspbian Jessie Lite)

$ uname -a
Linux raspberrypi 4.1.19-v7+ #858 SMP Tue Mar 15 15:56:00 GMT 2016 armv7l GNU/Linux

$ cat /etc/os-release
PRETTY_NAME="Raspbian GNU/Linux 8 (jessie)"
NAME="Raspbian GNU/Linux"
VERSION_ID="8"
VERSION="8 (jessie)"
ID=raspbian
ID_LIKE=debian
HOME_URL="http://www.raspbian.org/"
SUPPORT_URL="http://www.raspbian.org/RaspbianForums"
BUG_REPORT_URL="http://www.raspbian.org/RaspbianBugs"

Raspbianの設定

まず、raspi-configで「9.3 Memory Split」を選択し、GPU用のメモリをデフォルトの64MBから256MBに増やしておく。

$ sudo raspi-config

合わせて、HDMIディスプレイとUSBキーボードを接続しておく。

Kodiのインストール

パッケージをインストールし、起動時に自動起動するように設定する。 また、自動起動時のユーザであるkodiinputグループに追加し、キーボード入力を扱えるようにする。

$ sudo apt-get update

$ sudo apt-get install kodi

$ sudo vi /etc/default/kodi
# Set this to 1 to enable startup
ENABLED=1

$ sudo usermod -a -G input kodi

$ sudo reboot

再起動すると、接続されたディスプレイにKodiのホーム画面が表示される。

日本語を表示できるようにする

標準の状態では日本語が文字化けしてしまうため、フォントの設定を変更する。

  • System→Appearance→Skin→Fontsで「Arial based」を選択

Androidから操作できるようにする

USBキーボードではなくAndroidから操作できるように、リモートコントロールの設定を行う。

  • System→Service→Remote controlで「Allow remote control by programs on other systems」をオン
  • System→Service→Web serverで「Allow remote control via HTTP」をオン
  • System→Service→Zeroconfで「Announce services to other systems」をオン
    • 標準でオンになっている

LANに接続したAndroidにリモコンアプリKoreをインストールし、実行する。 設定ウィザードにおいて自動でKodiが発見されるので、これに接続し、アプリの上下左右ボタンでKodiを操作できることを確認する。

Add-onのインストール

KodiはHDD内の動画や音楽の再生に加え、Add-onのインストールによりさまざまなWebサービスを利用できるようになる。 ここでは、YouTube用Add-onのインストールについて説明する。

まず、Videos→Add-ons→Get more...と移動し、公式Add-onの一覧を表示する。 次に、YouTubeを選択し、表示された詳細画面からInstallを選択してインストールする。

インストール後、Add-onsの画面に戻るとYouTubeが追加されているので、これを選択する。 セットアップウィザードを実行するか聞かれるので、Yesを選択する。 ここでは次のように設定するとよい。

  • View: Default: Thumbnail
  • View: Episodes: Media info
  • Language: English
  • Region: Japan

続けてメニューが表示されるので、Sign Inを選択する。 画面にアクティベートコードが表示されるので、適当な端末からhttps://youtube.com/activateにアクセスしアクティベートを行う。 なお、Sign Inしないと正しく動作しないので注意。

以上の設定が終わると、次の写真のようにYouTubeが見れるようになる。

f:id:inaz2:20160421015255p:plain

また、Androidからは次のようにコントロールできる。

f:id:inaz2:20160421015306p:plain

他にもUdacityKhan Academy、音楽についてはSHOUTcastSoundCloudMixcloudなどのAdd-onがあるので、必要に応じて有効にしておくとよい。

関連リンク