2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

scikit-learnでt-SNE散布図を描いてみる

「scikit-learnでPCA散布図を描いてみる」では、scikit-learnを使ってPCA散布図を描いた。 ここでは、scikit-learnを使って非線形次元削減手法のひとつt-SNEで次元削減を行い、散布図を描いてみる。 環境 「scikit-learnでPCA散布図を描いてみる」を参照。 M…

scikit-learnでPCA散布図を描いてみる

高次元の特徴量を持つデータの分布をおおまかに把握する方法として、PCA(主成分分析)で次元削減した後散布図を描く方法がある。 ここでは、Dockerを用いてデータ分析プラットフォームAnaconda環境を構築し、scikit-learnを使ってPCA散布図を描いてみる。 …

Insomni'hack teaser 2017 供養(Writeup)

CTF

Insomni'hack teaser 2017に参加。250ptで93位。 baby (Pwn 50) NX、PIE、FullRELROが有効なx86-64 ELF。 # file baby baby: ELF 64-bit LSB shared object, x86-64, version 1 (SYSV), dynamically linked, interpreter /lib64/ld-linux-x86-64.so.2, for G…

Pari/GPで楕円曲線離散対数を計算してみる

「Pari/GPでECDH鍵交換、ECDSA署名をやってみる」では、数式処理システムPari/GPを使ってECDH鍵交換、ECDSA署名の計算を行った。 これらの楕円曲線暗号は、楕円曲線離散対数問題(ECDLP)と呼ばれる問題が計算量的に困難であることを安全性の根拠としている…

screenのウィンドウタイトルをいい感じに自動変更する方法のメモ

GNU Screenでウィンドウタイトルを 普段はカレントディレクトリのディレクトリ名 コマンド実行中はコマンド名 SSHログイン中はリモートホスト名 に自動変更し、非アクティブウィンドウでコマンドが終了した際にハイライトさせる方法のメモ。 ここでは、次の…