VirtualBoxにKali Linux 1.0.6をインストールする

現時点で自分がインストールする際に行う手順をまとめておく。

インストール

新規仮想マシンを作成し、ISOイメージをマウントしてインストールする。

仮想CPUのPAE/NX機能を有効にする

インストール後リブートすると、エラーが出て起動に失敗する。 これはVirtualBoxのデフォルトでCPUのPAE/NX (Physical Address Extension/No-eXecute bit) 機能が無効になっていることが原因なので、仮想マシン設定の「システム」→「プロセッサー」から「PAE/NXを有効化」にチェックを入れる。

ホストオンリーアダプタのNICを追加する

デフォルトではネットワークインタフェースがNATの一つのみであり、ホストOS側からゲストOSへの通信ができない。 そこで、仮想マシン設定の「ネットワーク」からホストオンリーアダプタのインタフェースを新たに一つ追加する。

コンソールモードで起動するようにする

毎回GUIが立ち上がると重いので、最初はコンソールモードで起動するようにする。

# sysv-rc-conf gdm3 off
# ln -s /usr/sbin/gdm3 /usr/bin/startx

NetworkManagerが自動起動しないようにする

ネットワークの設定は直接/etc/network/interfacesを編集して行いたいので、NetworkManagerを起動しないようにする。

# sysv-rc-conf network-manager off

ホストオンリーアダプタのNICにStatic IPを振る

ホストOSからゲストOSにアクセスする際にIPが固定となるよう、DHCPを使わず静的にIPを指定する。

# vi /etc/network/interfaces
auto eth1
iface eth1 inet static
address 192.168.56.2
netmask 255.255.255.0
# /etc/init.d/networking restart

一般ユーザを作る

sudo権限を持った一般ユーザを作る。

# useradd -G sudo -s /bin/bash -m user
# passwd user

sshd自動起動するようにする

ホストOSからSSHでログインするため、sshd自動起動するようにする。 また、合わせてrootでのリモートログインとDNSによるクライアントの名前解決を無効にしておく。

# update-rc.d ssh enable
# vi /etc/ssh/sshd_config
PermitRootLogin no

UseDNS no